2024年も残すところあとわずかとなりました。NISAをまだ始めてない方、来年こそは始めようと思っている方、実際投資となるとお金が減るリスクもあるのでやっぱり不安が多いですよね?
そこで、筆者が投資しているNISAの運用実績について今年の振り返りの意味を込めて投稿します。
NISAを始めるにあたって、「これなら出来そう」とか「やっぱり無理そう」などの判断の参考になれば嬉しいです。
NISAのリアルをぜひご覧ください!
- NISAは実際にお金増えているの?
- 来年こそ始めようと思っているけど不安
- 知識が無くても始めれるの?
この記事ではこれらのお悩みについて解説します。
投資基本情報
まずは現在NISAで投資している商品などの基本情報は以下の通りです。
投資基本情報 | |
---|---|
使用している証券口座 | SBI証券 |
投資商品 | emaxis slim 全世界株式(オール・カントリー) |
投資開始日 | 2023年1月5日 |
毎月の積立額(2024年12月6日時点) | 40,000円 |
投資商品としてTOPレベルに人気が高い
emaxis slim 全世界株式(オール・カントリー)(以下オルカン)に投資をしています。
旧NISAから始めて以来ずっと投資先は変更していません。
以下の買付ランキングでは2位となっています。(2024年12月16日時点)
オルカンってどんな投資信託なのか気になった方は、以下の記事に詳細を解説していますのでご確認ください。
運用実績の公開
2024年12月17日現在の運用実績を公開します。
結論としては、投資始めて以来元本割れ(資産が投資額よりもマイナスになる状態)は発生していません。
資産残高は約2年間の投資で大台の100万円を突破しました!
コツコツと積立を行った結果、投資を始めた当初に比べて資産が増えたという意識も実感するようになってきました。
青く塗りつぶされている部分が投資した金額、棒グラフが総資産額を指しています。
11月に子どもの教育資金で10万円ほど株式を売却しましたが、それでも株式の含み益が想像以上に膨らんで資産が増えていってる印象です。
去年に比べて今年はオルカンの伸びが良かったように思います。
このまま投資額を増やすことで雪だるま式に資産形成が進むことを期待しています。
今後の投資方針
今後の投資方針についても来年の抱負として記載します。
- オルカンはこのまま継続投資
- 家計黒字を1万円プラスにして投資額を1万円増額する目標
- 総資産額が1000万円超えるまでは投資先はオルカン一択
オルカンは継続投資
20年先までオルカンが投資先から外れる事は無い考えのため、2025年以降も継続的に投資をするつもりです。
オルカン以上に低コストかつ分散の効いた優良なインデックスファンドが登場した場合には検討の余地がありますが、現状はオルカンがNISAにおいて最も適していると考えていますので、継続投資で考えています。
家計黒字1万円プラスして投資増額
筆者はこれまで家計管理を甘く見ていました…。とりあえずNISAに回す種銭があり黒字で家計が回っていれば良いと考えていましたが、保険の見直しやネット通販での無駄遣いが発覚し、まだまだ節約出来そうだと気付きました。
今後もお金を貯める力(倹約力)を鍛えて、より良い家計を実現した上で浮いたお金で投資増額出来たら良いなと考えています。
種銭すなわち買付余力を増やす方法については、以下の記事で実際に試した方法を解説していますのでご覧ください。
総資産額が1000万円超えるまでオルカン一択
あくまで個人的な意見ですが、総資産額が少ない内はより堅実な投資信託一本に絞って安定した資産形成をする確率を上げておきたいと考えています。
その目安となるのが1000万円の資産形成です。調べると1000万円までは貯金と倹約で何とか達成できるとの情報があったため、まずはそこまで目指すつもりです。
1000万円に到達できれば、そこまでに培った投資に対する知識や習慣を元に例えば米国高配当ETFなどの投資先を増やすことも検討しようと考えています。
NISAに知識は必要なのか
知識は必要です。全く知識が無い状態で投資を始めることは「投機」といってギャンブルと同じ状態となってしまいます。
そこで、以下の4つのポイントをお伝えしておきます。これを抑えておくだけでも投資を始めることは可能です。
- 投資をするための余剰資金がない場合は無理に始めない
- 自分の投資目的や目標金額を設定しておく
- リスク許容度がどの程度か把握しておく
- 長期、積立、分散投資のルールに則した投資をする
投資資金が無い場合は無理に始めない
投資資金は基本的には余剰資金で始めることをオススメします。余剰資金が無い場合はまずは家計を見直して投資に回せる資金を捻出できる方が重要です。
将来の生活のために今が赤字家計では意味がないですかね。。。
でも、余剰資金ができても投資に残しておけずすぐに使ってしまうのであれば、月々の収入が入ったら真っ先に投資に回してしまうのも一つの方法です。
筆者も投資した後の収入を生活費として家計をやり繰りするようにしています。
投資目的や目標金額を設定しておく
投資はリスクが伴います。自分のお金をリスクを取って投資をするということは、何かしら目的があるからではないでしょうか。
もしも、投資目的が明確になっていないのであれば、まずはご自身が「なぜ投資をしなければならないのか」を明確にしてみましょう。
これが無いと、そもそもリスク取ってまで資産形成する必要があるのか?本当に株式投資で目的に合っているのか?
と投資方針がブレてしまいます。ぜひ一度考えてみてください。
また、目標金額が設定されているとより投資が続けられます。例えば、30年後に3000千万円の資産形成を目指すのであれば、30年経たずに3000千万円の目標に達すればそこで投資を止めることもできます。
リスク許容度を知っておく
投資を始める上でとても重要なのが「リスク許容度」です。
例えば、投資を始めて株価が暴落した時に怖くなって株を売ってしまう「狼狽売り」が発生します。
ご自身のリスク許容度がどの程度なのかを把握しておかないと、その時の不安な気持ちの度合いで株を売ってしまうのです。
これは投資機会を損失している可能性もあり非常にもったいない事です。
資産が20%減少したら株を売却する…などのリスク許容度を把握しておくことで、株価が下がったとしても安易に売ってしまうことが避けれます。
長期、積立、分散投資のルールに則した投資をする
資産形成を安定させるには「長期・分散・積立」のルールを守ることが重要です。
これは、金融庁のお墨付きです。
NISAのつみたて投資枠に選定されている投資信託はこのルールに適した一定の商品が選定されています。
これを守るだけでも資産形成の安定性がグンと増します。
投資信託とは簡単に言うと、投資のプロにお金を預けて株の売買を行ってもらう商品のことを指します。
更に、「インデックスファンド」という投資信託に投資することで、安定した実績のある指数に連動した投資を実現できるようになります。
オルカンやS&P500もインデックスファンドであり、それぞれ全世界株を買うのか米国株を買うのかの指数が違っています。
NISAの始め方については以下の記事でも詳細を解説していますので、あわせてご覧ください。
まとめ
- 約2年間の投資で資産残高100万円を突破し、元本割れは一度も発生していない
- 「emaxis slim 全世界株式(オルカン)」に継続投資中
- 家計の見直しで投資額を増額し、1000万円の資産形成を目標に堅実に運用
- NISAを始めるには最低限の知識が必要:「余剰資金」「目標設定」「リスク許容度」「長期・分散・積立」の意識が重要
- 投資資金が無い場合は家計を見直し、浮いたお金を投資に回す
NISAでの投資は、知識をつければ比較的に安定した資産形成のできる方法です。筆者の実績も参考にしつつ、来年こそはNISAを始めてみませんか?
投資は自己責任ですが、基本ルールを守れば少しずつ着実に資産が増える可能性があります。
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました!
まずは余剰資金を作り、NISA口座の開設から始めてみましょう!「SBI証券」や「楽天証券」がおすすめです。
- NISAは実際にお金増えているの?
-
筆者の運用実績としては、約2年間の投資で資産残高が大台の100万円を突破しました。投資開始以来、元本割れは一度も発生していません。
- 来年こそ始めようと思っているけど不安
-
不安を解消するためには、NISAの基本ルールを知ることが大切です。リスクを把握し、余剰資金での投資や目的・目標を明確にすることで安心して始められます。
- 知識が無くても始めれるの?
-
最低限の知識は必要です。特に「余剰資金で投資を行う」「目標金額や目的を設定する」「リスク許容度を把握する」「長期・積立・分散投資を意識する」これらの基本を押さえれば、投資は始めやすくなります。
- 今後の投資方針は?
-
筆者は「emaxis slim 全世界株式(オルカン)」に継続投資し、家計を見直して投資額を増額する予定です。1000万円の資産形成を目標に、堅実な投資方針を続けます。
- 投資資金が無い場合はどうする?
-
まずは家計の見直しを行い、無駄な支出を削減して余剰資金を作りましょう。浮いた資金は真っ先に投資に回すことも一つの方法です。