【ブログ】つみたてNISAで後悔してる? について解説

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
【ブログ】つみたてNISAで後悔してる? について解説
お悩み
  • つみたてNISAを始めて後悔したことはないの?
  • メリットとデメリットどちらが大きい?
  • 投資で失敗するのが怖い。
  • 新NISAまで待った方が良いの?➡新NISAがスタートしました!!

このようなお悩みを解決していきます。

筆者もつみたてNISAを始めた頃は無知だったため、投資に対して恐怖心やお金が減ったらどうしようと不安がありました。
それでも思い切ってつみたてNISAを始めた結果、今では資産がじわじわと増えていっています。
ではなぜ投資に対して恐怖心があったのかというと、一番の原因は投資に対する知識がないことでした。
お金は重要ですし、知識がない状態で投資を始めようにもどうしたらいいかわからないため、お金が減る恐怖や投資を始める不安が先行していました。

しかし、書籍やブログやYoutubeを活用して情報収集をすることで、投資に対する知識が蓄えられて、自信が持てるようになりました。
その結果、今では投資に対する知識をつけながら楽しく投資を続けられていますし、つみたてNISAを始めて良かったと心から思っています。

同じ原因でお悩みの方であればこの記事を読むことで、
「実際に投資するとどうなるのかを具体的イメージを知る事ができ、投資に対する知識も付くので不安が解消されるはずです。」

先に結論からお伝えします。

  • つみたてNISAで後悔したことはなく、むしろ「もっと早く始めておけばよかった」と後悔。
  • 安定して資産を増やせるため、デメリットよりもメリットの方が大きい。
  • 投資で失敗するリスクはありますが、安定した資産形成をするための解がある。
モトジ

投資は不安だらけですよね。知識をつけて少しずつ不安を解消していきましょう。

筆者のつみたてNISA運用実績については下記の記事をご覧ください。

投資は必ずしも収益が得られる訳ではありません。最終的には必ずご自身の判断で取引するかを決定してください。

目次

つみたてNISAを始めて後悔したことはないの?

見出し画像

つみたてNISAを始めて後悔したことは一度もありません。
強いて言うなら、もっと早くからつみたてNISAを始めておけばよかったという後悔はあります。

不思議なことに、始める前は不安や投資に対する恐怖心はあったのですが、いざ始めるとつみたてNISAの素晴らしさが浮き彫りになりました。

なので、つみたてNISAを始めなければよかったというネガティブな後悔は全くありません。

ただ、これはあくまで筆者個人の意見ですので、中には大損して後悔している人もいるかもしれません。
そうならないようにするためには、投資について正しく知識を身に付けることが重要です。

とあるアンケートでは、つみたてNISAをもっと早くから始めておけば良かったと感じている人は42.2%いたようです。
そう考えると、投資を始めている人はメリットが大きいことを実感しているようですね。

なぜつみたてNISAを始めて後悔してないといえるかについて、実体験を元に以下2つの具体的な理由をご説明します。

理由その1:安定して資産形成ができているから

前提として、専業個人投資家のような投資のプロみたいに、PBRやPERなどを見て分析するといったことが不要です。
チャート分析もなども必要ありません。

なぜならば、市場平均の指数連動型のインデックスファンドに投資しながら安定して資産がじわじわと増えているからです。

もちろん、始めた当初は株価が急に下落して元本割れになることも想定していました。
投資を始めてマイナスからスタートするのは精神的にもキツイですが、インデックスファンドは株価が値下がりしたときには多く株を買い、株価が高い時は少なく買うという「ドルコスト平均法」の考えで長期的に見て複利効果でプラスになるような仕組と理解しています。

複利・・・元本に対してだけでなく利息や収益にも利息がつくこと。例えば、元本100万円を年利2%で運用すると、1年後は102万円となります。再投資すると1年後は104万400円となります。1年目の2万円の利息も含めて利息がついたので、2年目は2万400円の利息がつきます。(元本にのみ利息がつくのが単利)

要するに、株価が下落しようが上昇しようが一喜一憂せずに長期的に投資する覚悟を決めているので、精神的には非常に安定しています。

資産価値的にも精神的にも安定して資産形成できている。だから後悔していないということです。

運用実績については別記事でも投稿しています。あわせてお読みください。

理由その2:投資の勉強ができている

用語の理解やつみたてNISAのしくみなどを学習し、投資の勉強にもなったと感じています。

例えば、つみたてNISAは「少額投資非課税制度」のことを指しますが、そもそも投資の収益にいくらの税金がかかるのかを調べると、どのくらいお得な制度かが分かります。

投資で得た収益に対して20.315%が通常課税されるところ、NISA制度を利用すれば非課税になります。
これってすごい大きなことですよね。税金は長期的にみると無視できない金額になりますので、非課税になる分が資産形成のスピードアップにつながります。

モトジ

投資に興味を持ち実践することで、「投資を経験した」という実績も得ることができます。
これだけでも十分つみたてNISAを始めてよかったと感じています。

つみたてNISAのメリット・デメリット

見出し画像

つみたてNISAのメリット・デメリットについてご紹介します。

筆者が実際に経験する中で実感した個人的な意見も含まれています。参考にしていただけたらと思います。

メリット
  • 投資経験0でも月1000円から始められる。
  • 投資の勉強になる。
  • 将来に向けて資産形成をすることができる。
  • 非課税枠なので投資で収益が出ても税金がかからずお得。
デメリット
  • 制度が少々複雑なので理解するのに時間がかかる。
  • 投資のため、当然に元本割れ(投資した額よりも損が出てマイナスになる)のリスクがある。※投資全般
  • 投資の勉強をしないと、手数料がボッタクリの商品を買付てしまうリスクがある。※投資全般

デメリットに関しては投資をする上で切っても切り離せない部分です。

結果的に筆者は、つみたてNISAを始めて良かったなーと日々思っています。

投資で失敗したくない

見出し画像

誰しも投資で失敗はしたくないですよね。もちろん、「絶対に失敗はしない!」というのは言い切れません。
ですが、つみたてNISAには真っ当に投資するための解があります。

  • 「長期、分散、積立」で最低20年以上の長期保有をする。途中で止めない
    ※長期で保有すればするほど複利が効いて、元本割れのリスクが低くなっていくため。
  • 市場平均を買うことで年利2%~5%くらいで運用できる、全世界株式インデックスファンドを買付する。
  • 手数料が高い商品(手数料の合計が0.5%以上のものは)は買付してはいけない。
    例:販売手数料が無料、信託報酬が0.45%、信託財産留保額が0.05%リスト

これらのルールを守ることで、より資産形成しやすい投資ができます。

もしも今後つみたてNISAを始めようかなとご興味を持っていただけた方は、
オススメの投資信託を以下の記事でもご紹介しています。あわせてお読みいただけると嬉しく思います。

新NISAまで待ってから始めた方がいい?

見出し画像


【結論】今すぐ始めた方が、現行NISAの非課税枠分がお得です。

現行NISAから始めている場合、2024年スタートの新NISA口座は自動的に作成されます。
その辺りも踏まえて、ぜひ現行NISAを始めてみることをオススメします。

➡新NISAがスタートしました!!

資産形成について興味を持っていただけた方にオススメ。
新NISAについて解説していますので、以下の記事もあわせてお読みください。

まとめ

この記事では以下の内容について解説しました。

  • つみたてNISAで後悔したことはなく、むしろ「もっと早く始めておけばよかった」と後悔。
  • 安定して資産を増やせるため、デメリットよりもメリットの方が大きい。
  • 投資で失敗するリスクはありますが、安定した資産形成をするための解がある。

初めての投資は不安だらけで、実際投資をあきらめてしまっている人も多いかと考えています。

少しでも知識をつけて不安を解消し、少額からでも資産形成を始めていきましょう。

以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました!

Q&A

新NISAと現行NISAは併用できる?

現行NISAは2023年で終了するので併用はできません。現行NISAで新規買付はできないですが、口座自体は残るため、継続して保有することが可能です。

現行NISAから新NISAへの移管(ロールオーバー)はできる?

移管もできません。現行NISA口座の資金を現金化して、新NISA口座へ再投資することが可能です。

現行NISAを持っていても、新たに新NISA口座の開設が必要か?

不要です。現行NISA口座を保有している金融機関で2024年以降、自動的に新NISA口座が開設されます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次